河川の土砂撤去を行う必要性
2025.03.25
みなさま、こんにちは
暖かくなってきた今日この頃、春の訪れを感じると同時に、雨の日が増えてきました。
昨日の晩も、一瞬の集中豪雨に見舞われました。これからの季節、急な雨が増えることを考えると、
しっかりと排水対策を講じる必要があると痛感しています。
最近の降雨では、道路の排水が追いつかず、あちこちで冠水が見られるようになりました。
問題の一つとなっているのが、河川内に溜まった土砂です。
この土砂が原因で、河川の健全な排水容量が確保できず、大雨が降るとすぐに水位が上昇してしまうのです。
そんな中、私たちは河川に溜まった土砂の撤去作業を行っております。
撤去作業を行うことで、河川の流れが改善され、一時的な大雨でもスムーズに水が排出されることが期待できます。
この撤去作業が、今後の急な雨に対する防災策としての一助となることを願っています。
これからの季節、気象の変動はますます激しくなることでしょうが、私たち一人ひとりが意識を持ち、
地域の環境を守るために業務を遂行するために心がけます。
「下水道管路施設の清掃や管内点検および調査、補修工事」・「強力吸引車による産業廃棄物処理(汚泥処理)や排水設備の清掃」・「側溝や河川、池の清掃・しゅんせつ」・「貯水槽や配水池の清掃」など、豊富な実績の私共にお任せください。
詳しくはお問い合わせフォームまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。
【株式会社須走総合企画】
[お問い合わせフォーム] 詳しくはこちら
TEL:0545-30-7370