雨による浸水対策、浸透桝のメンテナンスを行うことで予防になります。
2025.03.10
皆様、こんにちは!こんばんは。地域の皆様が安心して暮らせる街づくりを目指し、日々活動している須走総合企画です。今回は、普段はあまり目にすることのない「浸透桝」、その役割や特徴、そして私たちが取り組んでいるメンテナンス作業についてご紹介します。
浸透桝って何?どんな役割があるの?
浸透桝とは、道路や住宅地に降った雨水を一時的に貯留し、地中にゆっくりと浸透させるための施設です。道路側溝が整備されていない地域や、排水設備の流末が河川へ接続されていない地域に設けられております。
浸透桝の主な役割は以下の通りです。
1.雨水による浸水被害の軽減
大雨時に雨水を一時的に貯めることで、道路側溝への流れ込みの負担を減らし、道路の冠水や家屋への浸水を防ぐことができます。
2.河川への負荷軽減
雨水を直接河川に流さないことで、河川の急な増水を抑制し、周辺環境への影響を緩和することができます。
浸透桝のメンテナンスがなぜ重要なのか?
浸透桝は、使用していると、砂や泥・落葉が堆積したりして、浸透能力が低下してしまいます。浸透能力が低下すると、雨水が溢れて浸水被害が発生する恐れがあります。
そのため、定期的なメンテナンスが非常に重要になります。
健全な浸透桝を維持するためのメンテナンス作業
私たちは、浸透桝の機能を維持するために、堆積した砂や泥・落ち葉を除去し、新たにスクリーンの役割を果たす砂利を敷き詰めるメンテナンス作業を行っております。
これからも私たちは、地域の皆様が安心して快適に暮らせるよう、浸透桝のメンテナンスを通じて、安全・安心な街づくりに貢献していきます。
「あれ?最近施設内の排水が悪くなってきているなぁ・・・」ということなら、原因は排水設備の清掃が必要になってきているサインかもしれません。排水設備の清掃が必要な際は私共、須走総合企画にお気軽にご連絡ください。
「下水道管路施設の清掃や管内点検および調査、補修工事」・「強力吸引車による産業廃棄物処理(汚泥処理)や排水設備の清掃」・「側溝や河川、池の清掃・しゅんせつ」・「貯水槽や配水池の清掃」など、豊富な実績の私共にお任せください。
詳しくはお問い合わせフォームまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。
【株式会社須走総合企画】
[お問い合わせフォーム] 詳しくはこちら
TEL:0545-30-7370